26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

「一貫した保育理念を維持するためには、経営不安のないことが絶対条件です。毎年、戦々恐々としているのは辛いものです。」と、運営に携わる当事者の方からこんな切実な声が私のところに届いています。  小項目 2点目です。  小規模保育事業所を卒園した子供さんたちの受皿となる保育施設との連携の状況と、いまだ連携がされていない小規模保育事業所への今後の対応についてお伺いいたします。  

藤枝市議会 2018-09-13 平成30年 9月定例会-09月13日-03号

認定こども園は、各園の保育理念に基づきまして幼児教育保育を一体的に実施する施設でありまして、幼稚園認定こども園化推進することは、0歳から5歳まで通いなれた施設を継続して利用できる機会の拡大につながるものと考えておりまして、今後も幼稚園から認定こども園への移行を積極的に推進をしてまいります。  

藤枝市議会 2018-06-14 平成30年 6月定例会-06月14日-02号

お尋ねの保育所入所希望の傾向でございますけれども、保護者保育所を選ぶ際のポイントは、自宅や祖父母の家からの距離、あるいは通勤の利便性、さらにはそれぞれの施設保育理念に賛同できるかどうかということでございますので、それぞれの家庭保育ニーズによるところが大きく、地域の偏りは生じていないというところでございます。  次に、3項目めの来年度の入園希望に応える施設整備計画についてでございます。  

島田市議会 2016-09-30 平成28年第3回定例会−09月30日-06号

私立保育園にはそれぞれ特徴ある保育理念運営方針があります。公立保育園市内保育園の規範及び基準となる役割を持っています。それぞれが切磋琢磨して島田市のよりよい保育をつくっていくことが大事ではないでしょうか。  今、保育士不足が問題となっています。劣悪な労働条件の中でよい保育はできません。保育士は身分でも待遇でも保障された中で保育の仕事の蓄積ができます。  

磐田市議会 2015-12-08 12月08日-04号

社会福祉法人に限らずという一次答弁でお答えしましたとおり、この審査会の中におきまして、いわゆる施設基準であるとか、そういうハード的な面だけではなくて、大前提として、株式会社であろうと、NPO法人であろうと、そこの持っている保育理念であるとか、経営方針ですね、どういう気持ちでお子さん、子供たちを預かり育てて教育をしていくかと、保育をしていくかというところに非常に重きを置いております。

磐田市議会 2014-09-25 09月25日-07号

最初に第6条第2項の設置者教育保育理念、基本方針等に基づく選考等の関係ですけれども、幼稚園認定こども園幼稚園枠、これを利用する子供については、保護者幼稚園等に直接利用を申し込みます。幼稚園等施設は、事前に保護者に対して運営規定の概要などについて説明を行います。利用申し込みを受けた施設については、正当な理由がなければ拒むことができないとされております。

島田市議会 2013-02-28 平成25年第1回定例会−02月28日-02号

民間保育園では、その上に園独自の保育理念に基づく特徴ある保育を提供することです。それぞれの特徴ある保育理念運営方針を大切にし、伸ばすことが行政責任であります。とりわけ旧金谷中央保育園金谷地区では唯一公立であり、地域に密着し深いつながりもあります。民営化保育公的責任を手放すこと、市民保育園選択余地を狭めることになることから反対です。  

島田市議会 2012-09-28 平成24年第3回定例会−09月28日-06号

公立保育園私立保育園もそれぞれ設置目的があり、それぞれ特徴ある保育理念運営方針があります。とりわけ金谷中央保育園金谷地区唯一公立であり、地域に深いつながりもあります。保育公的責任を手放すこと、市民保育園選択余地を狭める民営化推進政策反対をするものです。  4款衛生費では、東日本大震災災害廃棄物試験溶融放射能濃度の測定、処理灰の公開などを行ってきました。

島田市議会 2012-03-26 平成24年第1回定例会−03月26日-08号

私立保育園市立保育園も、それぞれ特徴ある保育理念運営方針地域に根差したつながりもあります。市立保育園公立保育園として公的責任市内保育園基準となる役割を担っています。  また、保護者民間保育園公設保育園とどちらかを選択できます。しかし、民営化方向選択余地を大きく狭めるものです。これらの方向は認められません。  

島田市議会 2011-03-25 平成23年第1回定例会−03月25日-07号

私立保育園はそれぞれ特徴ある保育理念運営方針があります。同様に島田市立保育園公設保育園として公的責任市内保育園模範及び基準となる役割があります。保護者には公立私立入園選択余地を残すことがとても必要だと考えております。  9款消防費では、消防広域化準備会の経費16万2,000円が計上されています。

島田市議会 2011-03-15 平成23年3月15日民生病院教育常任委員会−03月15日-01号

ですから、市民の皆さんは、どれを選ぶか、保育理念に共感する、そういうふうに本当にたくさんの選択肢がある中で、その一つが市の設立した幼稚園なわけです。選択肢一つなわけで、安いから選ぶ、多くの人たちがそういうふうに考えているかもしれないし、こういった教育方針運営方針のものを選ぶ、そういう選択肢が必要なのです。

島田市議会 2010-09-15 平成22年9月15日民生病院教育常任委員会−09月15日-01号

そこにはその設立した人の保育理念というものがあるわけです。行政行政なりに、公的責任を果たすための保育園というのがあるわけで、それは確かに保育料とか制度的には同じなのだけれども、理念はそれぞれあると思うのです。多様な理念があって、そして市民がいろいろなところに選択できる。そういうのがベストだと私は思います。  これは意見です。とりあえずここで終わっておきます。

島田市議会 2010-03-25 平成22年第1回定例会−03月25日-07号

私立保育園はそれぞれ特徴ある保育理念運営方針があります。それと同じように島田市立保育園公設保育園として公的責任市内保育園模範及び基準となる役割があります。また、保護者には公立私立入園選択余地を残すことも大切です。金谷中央保育園とかわね保育園民営化反対します。  次に、後期高齢者医療保険制度にかかわる特別会計への各種繰出金負担金が計上されています。

伊東市議会 2009-06-17 平成21年 6月 定例会−06月17日-03号

この中で大きな点ということであれば、法人側、全部で5園のうち大半の者は、人の配置のときに、具体的に法人側から責任を持って職員を配置して、湯川の保育園で、園の危機管理あるいは執行管理自分たちのもとの母体となる民営保育園保育理念にかなった保育をしていきたいと。そういう具体的な提示があったのが3園でございます。

島田市議会 2007-12-19 平成19年第4回定例会−12月19日-05号

公立があるから民間もそれぞれの独自の保育理念に立って公立と切磋琢磨しながら保育を発展させることかできるのではないでしょうか。  今、子育てが大変しんどい。子育てが喜びとは言えない現実があります。貧困と格差が広がる中、親たちは長時間労働や低賃金、非正規雇用での働きで、家族がゆったりと時間をかけて愛情を育む家庭生活すら営みにくくなっています。

伊東市議会 2007-03-22 平成19年 3月 定例会-03月22日-09号

伊豆栄光荻保育園が開園した際における、本市の公立保育園で実践していた従来のシステム理念との違いや、その違いによる影響を問う質疑には、むしろ市立保育園では行われていなかった方式、例えば、給食における配膳の方法など、よいシステムを知ることができたことなどの効果があり、あわせて、これまで培ってきた公立保育園のよいシステムも受け継いでいただくよう、園長会等により交流しているとの答弁がされ、これを受けて、各園の保育理念

  • 1
  • 2